こんにちは、黒酢豚です!
この記事では初心者・女性の方向けに「ラーメン二郎相模大野店」の解説をします。
早速ですが、「ルールや呪文のようなコール」・「二郎特有の大盛ラーメン」で敷居を高く感じる方 いませんか?
実は、、
- ルールはめちゃめちゃ簡単!
- 量だって調整できるです!
どんな店舗でも
①並び方
②頼み方(コール)
この2点を抑えるだけで、誰でも大丈夫!
ラーメン二郎と言えば、食べ応えある極太麺・濃厚な豚骨醬油スープ・ボリューミーなチャーシュー豚etc・・極上の一杯が楽しめます♪
そんな一杯を敷居の高さのせいで食べないのはもったいない!!
初心者や女性の方でも分かりやすく、並び方・頼み方(コール)をラーメンレビューも交えて解説しますので、安心して下さい(*^^*)
この記事を読んで、絶品ラーメンを堪能しましょう♪
- 相模大野店のルール(並び方・頼み方)を知りたい!
- 相模大野店の予備知識・魅力を知りたい!
- 女性や小食だって、二郎系を食べたい!
- 二郎系デビューしてみたい!
それではどうぞ!
予備知識・魅力4選
予備知識
- ラーメン二郎 相模大野店
- 住所|神奈川県相模原市南区相模大野6-14-9MKプラザⅡ103号
- 公式Twitter|(20) ラーメン二郎相模大野店(スモジ)さん (@sumo_jiro) / Twitter
- 営業時間|火~金10:30~14:00 17:30~21:00
- 土・日10:30~15:00 不定休
営業時間・臨時休業等、必ず行く前にTwitterを確認することをおススメします!
通称「スモジ」と呼ばれているお店。
店主が元力士だったことが由来だそうです。
少しややこしいお店ルールを店主自ら認めており、事前のルール確認推奨店です!
魅力4選
そんな相模大野店さんの魅力とは・・・
- 醬油×豚の旨味のバランス抜群!マイルド微乳化スープ
- カエシの染みこみ抜群の絶品豚チャーシュー
- 茹で加減絶妙!小麦粉の甘さ満点×モチモチ食感の「デロ麺」
- 何度行っても楽しめる!バリエーション豊富なメニュー
店までのアクセス

最寄り駅は小田急「相模大野駅」
駅から徒歩8分程で到着します。
①北口に出ましょう

②北口をでたら左折します

③しばらく直進します

④途中のショッピングモールも通過します

⑤通過したら左前の階段を下ります

⑥階段を下りて右手にある大野銀座に向かいます

⑦大野銀座を直進します

⑧右手にツルハドラッグが見えたら右折です

⑨少し歩くと

⑩お店到着です

並び方~食券購入
並び方
①店内に3人待ち可
それ以降は外の動線に沿って並びます

②並び途中や食券機の上にルールが貼られています


初心者の人は「初めて」と伝えておくと安心ですね(*^^*)
抑えておくべきポイントをまとめます。
- 両替は出来ません。千円札を用意しましょう
- 2人で来ても、別々の席になるかもしれません
- 並び中~食べ終わるまでお静かに
- 一人で食事のとれない子供は入店不可※抱っこしながらの入店も不可
- コールは聞こえるように大きい声で
- 初めての人は大盛禁止です
- 「麺硬め」やマシ・マシマシコールは受付不可
- ラーメン以外の写真は禁止です
③列を進むと3人店内待ちができます
※図解は5人ですがコロナ対策で減っています

食券購入
①店内に入ったら食券の購入です

メニューは定番ラーメンの他に、非常にメニュー豊富です。
メニューの一覧はこちら!
- ラーメン:770円
- 少なめラーメン:770円
- 大盛ラーメン:890円
- すき焼きタレ生たまご:100円
- 極上生たまご:80円
- まかない(限定品):200円
- つけ麺:150円
- お茶漬け~麺(限定品):200円
- 和っカレー:100円
- ブタ増し:230円
- ラーメン以外のメニューは、ラーメン+トッピング食券を購入
- 例)つけ麺だと、ラーメン(770円)+つけ麺(150円)を購入
初めての人はどれ選んだらいいんだ?ってなりますよね!
こちらをチェックしておけば、大丈夫♪
- 普通のラーメンでも一般的なラーメン店の大盛級以上
- 来店初めての場合は「少なめ」or「麺少なめ注文」が無難です
- 注文は「並んでる時の食券確認」or「着席時の食券提示」のタイミングでします!
- 注文方法は、下の着席(麺少なめ注文)で解説してます!
- 「麺硬め」の注文は受付けていないので注意!!
②食券購入後、引き続き店内待ち
③並んでいる最中に食券確認される場合あり
- 食券確認されたら「麺少なめ注文」のタイミングです
- 注文方法は、下の着席(麺少なめ注文)で解説してます!
④案内に従って着席します
着席(麺少なめ注文)
①水をセルフで取って着席
②食券はカウンター上に置きます
- 麺量を少なめ希望の場合、この食券を置くタイミングで注文します
- 食券を置くタイミングで、麺「少なめor半分で」と注文
- 普通盛りは体感で350g程(一般的なラーメンの2倍以上)
- 少なめ(250g)>少なめの麺少なめ(200g)>少なめの麺半分(150g)
- 一般的なラーメンで150g程度です
- 個人的な体感ですが、参考にしてみて下さい♪
- 並んでいる時に食券確認されたら、そこで麺少なめ注文をしましょう
③着丼を楽しみに待ちましょう
頼み方(コール)
コールとは
着丼前に店員さんから「ニンニクは?」とか「ニンニク入れますか?」と聞かれます。
これは「ニンニク&他の無料トッピングの量はどうしますか?」という意味です。
この質問に対しての回答がいわゆる「コール」です。
- ニンニクは元々入っていません
- 野菜・アブラ(背脂)・カラメは元々入っています
- 入れたい(ニンニク)or増やしたい(ヤサイ・アブラ・カラメ)場合、希望する「トッピング名」を伝えましょう
- 無料で追加して「自分好みにカスタマイズ」できるのが二郎系の醍醐味です
コール実践例
例1)ニンニクあり・野菜のトッピングを追加したい時
ニンニクは入れますか?
ニンニク・ヤサイで!
例2)ニンニク少なめ・アブラカラメを追加したい時
ニンニクは入れますか?
ニンニク少なめ・アブラ・カラメで!
- 初めての方は、ニンニクだけの「ニンニク」のコールか、ニンニクなしの「そのまま」コールが無難です
- 二回目以降で自分好みにコールしてカスタマイズしていくのもおススメです♪
- 稀に「ニンニクは?」ではなく、「ラーメンのお客さんは?」等頼んだメニューで聞かれることもあるので慌てず答えましょう
ラーメン
コール:ヤサイニンニクアブラ
有料トッピング:すき焼きタレ生たまご


お次は、黒酢豚流の食べ方でラーメンレビューしていきます!
ラーメンレビュー
スープ

相模大野店のスープは微乳化タイプ。
カエシ醬油が効いたしょっぱ美味さ×ブタの旨味も感じるマイルドスープです。
液アブラが多くオイリーなスープでいつまでもアツアツを楽しめます。
野菜&アブラ

お次は、トロトロの固形アブラ&ホクホク野菜を一緒に頂きます。
アブラはほんのり甘く、トロップリッタイプ♪
野菜はシャキ食感。キャベツともやしの比率は3:7と言ったところ。
野菜は更にスープに浸して食べるのもこれまた美味しいのでおススメです(*^^*)
豚

そして、野菜の下に隠れていたぶたを発掘!
相模大野店のぶたは赤身と脂身のバランスがよいですね♪
味がしっかり染みこんだ赤身のしょっぱ美味さと脂身の甘さが合わさって最高!!
赤身の部分は嚙み応えもあり、肉の旨味を感じる美味しい豚です( *´艸`)
麺

さていよいよ麺に移ります!
麺は二郎自慢の自家製極太麺。
茹で加減は柔らかめ・モチモチ食感の「デロ麺」が楽しめます♪
ひと口食べると小麦粉の甘さが口に広がるやーつ( *´艸`)
スープをしっかり吸ってくれて、食べ進めるほど病みつきになります。

すき焼きタレ生たまご

「甘いすき焼きタレ」と「マイルド濃厚たまご」を絡めると…
一口食べるとあまりの美味さに悶絶!!( *´艸`)
個人的におススメトッピングなので是非、お試し下さい(*^^*)
退店

ごちそうさまでした(*^^*)
食べ終わった丼やコップはカウンター上に置きましょう。
そして、布巾があるので机を軽くフキフキして退店します。
周辺二郎情報
- ラーメン二郎湘南藤沢店(相模大野駅から電車で34分)
- ラーメン二郎八王子野猿街道店2(相模大野駅から電車で35分)
- 麺屋歩夢淵野辺本店(相模大野駅から電車で22分)
直系同士やインスパイア系でも、また個性が違うので食べ比べも楽しいですよね♪
二郎直系巡りにも興味がある方は関東36店舗まとめ記事も参考にしてみて下さい(*^^*)
まとめ
いかがだったでしょうか?
確かに店主が厳しいことで有名です。
しかし、ルールをしっかり作ることで我々客にとって快適な環境を作ろうと配慮されている素敵なお店なんです。
少し多いルールに敷居が高く感じる方もいるかもしれませんが、ルール自体は意外と簡単です(*^^*)
是非、ルールを確認して相模大野店の絶品ラーメンを味わって下さい♪
ルールの他に臨時休業や営業時間の変更が稀にあるので、Twitterで公式アカウントをチェックして行きましょう!