こんにちは、黒酢豚です!
この記事では初心者・女性の方向けに「ラーメン二郎めじろ台店」の解説をします。
早速ですが、「ルールや呪文のようなコール」・「二郎特有の大盛ラーメン」で敷居を高く感じる方 いませんか?
実は、、
- ルールはめちゃめちゃ簡単!
- 量だって調整できるです!
どんな店舗でも
①並び方
②頼み方(コール)
この2点を抑えるだけで、誰でも大丈夫!
ラーメン二郎と言えば、食べ応えある極太麺・濃厚な豚骨醬油スープ・ボリューミーなチャーシュー豚etc・・極上の一杯が楽しめます♪
そんな一杯を敷居の高さのせいで食べないのはもったいない!!
初心者や女性の方でも分かりやすく、並び方・頼み方(コール)をラーメンレビューも交えて解説しますので、安心して下さい(*^^*)
この記事を読んで、絶品ラーメンを堪能しましょう♪
- めじろ台店のルール(並び方・頼み方)を知りたい!
- めじろ台店の予備知識・魅力を知りたい!
- 女性や小食だって、二郎系を食べたい!
- 二郎系デビューしてみたい!
それではどうぞ!
予備知識・魅力4選
予備知識
- ラーメン二郎 めじろ台店
- 住所|東京都八王子市椚田町(クヌギダマチ)513-9
- Twitter|(20) ラーメン二郎 めじろ台店(@mejirodai_jiro)さん / Twitter
- 営業時間|11:30~14:30 18:00~21:00
- 定休日 木曜・日曜・祝日
営業時間・臨時休業等、必ず行く前にTwitterを確認することをおススメします!
八王子野猿街道店2と共に東京都の西に鎮座する人気店です。
このめじろ台店の特徴は何と言っても、醤油で味付けされた黒アブラですね!
二郎屈指の美味しいアブラを目当てに来るお客さんも沢山いるとのこと( *´艸`)
魅力4選
そんなめじろ台店さんの魅力とは・・・
- 醬油のキレ×豚の旨味満点の非乳化スープ
- 豚の旨味にカエシが染みこんだ絶品豚チャーシュー
- 茹で加減絶妙!小麦粉の甘さ満点の自家製麺
- めじろ台店の代名詞!名物「黒アブラ」
店までのアクセス
最寄り駅は京王線「めじろ台駅」
駅からの経路はシンプルで駅前の通りを直進して、1回の左折で到着します。
駅から徒歩10分程の距離です。
①改札を左に出ます
②右手の階段を登って
③駅前の通りに向かいます
④通りを左折して
⑤6~7分程直進します
⑥左手にファミリートのある交差点を渡って
⑦横断歩道を渡って左折します
⑧2~3分程直進します
⑨右手にお店が見えます
⑩到着です
めじろ台店さんは4台専用駐車場があります。
お店前の交差点対角にある場所が駐車場です。
並び方~食券購入
並び方
①店内に6人待ち程可能
②それ以降は矢印の方向で1列に並びます
食券購入
①入店のタイミングで食券購入
メニューは定番のラーメンの他に汁なしやつけ麺があったりします。
麺量が不安という方にも、1/2にできるミニラーメンもあり♪
メニューの一覧はこちら!
- 小ラーメン:750円
- ぶた小ラーメン:850円
- 大ラーメン:850円
- ぶた大ラーメン:950円
- ミニらーめん:650円
- つけ麺:150円
- つけ味ラーメン:150円
- 汁なしラーメン:100円
- 生たまご:50円
- ラーメン以外のメニューは、ラーメン+トッピング食券を購入
- 例)つけ麺だと、小ラーメン(750円)+つけ麺(150円)を購入
初めての人はどれ選んだらいいんだ?ってなりますよね!
こちらをチェックしておけば、大丈夫♪
- 普通のラーメンでも一般的なラーメン店の大盛級以上
- 来店初めての場合は「麺少なめ注文(2/3)」or「ミニ(半分)」が無難です
- 注文は「並んでいる時の食券確認」or「着席時」のタイミングでします!
- 注文方法は、下の着席(麺少なめ注文)で解説してます!
②食券購入後、引き続き店内待ち
③並んでいる最中に食券確認される場合あり
- 食券確認されたら「麺少なめ注文」のタイミングです
- 注文方法は、下の着席(麺少なめ注文)で解説してます!
⑥席が空いたら着席します
着席(麺少なめ注文)
①水をセルフで取って着席
②食券はカウンター上に置きます
- 麺量を少なめ希望の場合、この食券を置くタイミングで注文します
- 食券を置くタイミングで、「麺少なめで」と注文
- 普通盛りは体感で300g程(一般的なラーメンの2倍以上)
- 少なめ(200g)>ミニラーメン(150g)
- 一般的なラーメンで150g程度です
- 個人的な体感ですが、参考にしてみて下さい♪
- 並んでいる時に食券確認されたら、そこで麺少なめ注文をしましょう
③着丼を楽しみに待ちましょう
頼み方(コール)
コールとは
着丼前に店員さんから「ニンニクは?」とか「ニンニク入れますか?」と聞かれます。
これは「ニンニク&他の無料トッピングの量はどうしますか?」という意味です。
この質問に対しての回答がいわゆる「コール」です。
- ニンニクは元々入っていません
- 野菜・アブラ(背脂)・カラメは元々入っています
- 入れたい(ニンニク)or増やしたい(ヤサイ・アブラ・カラメ)場合、希望する「トッピング名」を伝えましょう
- 無料で追加して「自分好みにカスタマイズ」できるのが二郎系の醍醐味です
コール実践例
例1)ニンニクあり・野菜のトッピングを追加したい時
ニンニクは入れますか?
ニンニク・ヤサイで!
例2)ニンニク少なめ・アブラカラメを追加したい時
ニンニクは入れますか?
ニンニク少なめ・アブラ・カラメで!
- 初めての方は、ニンニクだけの「ニンニク」のコールか、ニンニクなしの「そのまま」コールが無難です
- 二回目以降で自分好みにコールしてカスタマイズしていくのもおススメです♪
- 稀に「ニンニクは?」ではなく、「ラーメンのお客さんは?」等頼んだメニューで聞かれることもあるので慌てず答えましょう
小ラーメン(麺少なめ)
コール:ヤサイ・アブラ
お次は、黒酢豚流の食べ方でラーメンレビューしていきます!
ラーメンレビュー
スープ
まずはスープを頂きます。
めじろ台店のスープは非乳化タイプ。
醤油の強いキレを中心にブタの旨味も加わったパンチの効いたスープ!
アブラ&野菜
そしてお待ちかねの黒アブラの登場です!
このアブラは単に黒いわけでは無く、
- 醬油がしっかり染みこんだ「甘じょっぱさ」
- アブラ自体の「甘み」
この2つが重なって、もう病みつきレベルの美味しさ♪
そんな黒アブラと野菜の食べ合わせも抜群です♪
野菜はシャキシャキ触感。キャベツともやしの比率は2:8と言ったところ。
野菜はスープに浸して食べるのもこれまた美味しいのでおススメです(*^^*)
豚
そして、ボリューミーなぶたを持ち上げます!
飴色に染まったブタは柔らかめで、口に入れるとほぐれちゃいます(*^^*)
肉の旨味を強く感じるジューシーなお肉です。
そんなブタと野菜の食べ合わせもこれまた抜群です♪
麺
さていよいよ麺に移ります!
麺は二郎自慢の自家製極太麺。
麺の硬さはやや硬めで嚙み応えのあるタイプ。
二郎自慢の自家製麺は噛むと小麦粉特有の甘~い香りが口に広がります♪
加えて、スープ・が絡んで箸はもう止まりません(*^^*)
退店
ごちそうさまでした(*^^*)
食べ終わった丼やコップはカウンター上に置きましょう。
そして、布巾があるので机を軽くフキフキして退店します。
周辺二郎情報
直系同士やインスパイア系でも、また個性が違うので食べ比べも楽しいですよね♪
二郎直系巡りにも興味がある方は関東36店舗まとめ記事も参考にしてみて下さい(*^^*)
まとめ
いかがだったでしょうか?
黒アブラで有名なめじろ台店さんですが、スープ・ぶた・麺もハイクオリティで二郎屈指の人気店です。
半分サイズのミニらーめんもあるおかげか、女性客も多く、老若男女に入りやすいお店かなと思います。
よければ、めじろ台店の絶品ラーメンを是非ご堪能ください!
ルールの他に臨時休業や営業時間の変更が稀にあるので、メルマガををチェックして行きましょう!